WEBデザイン デザイン仕事術

デザイナーとクライアントの間にある 「こだわるポイントの違い」について考えてみた。

会社で働いていても、フリーで働いていても
 クライアントと仕事をする機会ってほぼ必ずあるかと思います。
 

クライアントと働いている中で
 「めちゃくちゃこだわった箇所があっさり却下された」
 「どの社員さんの写真を使うかがそんなに重要なの?」
 「ちょっとしたテキストの表現に、そこまでこだわるの?」

みたいな、こだわるポイントのズレを
感じる事あるんじゃないでしょうか?


 今回は、デザイナーとクライアントの「こだわり」の違いを
 考える事で両者に対する理解を深められればと思い書きました。

 ※人によって違いはあるので
 「俺、こんなんじゃねーし氏ね」と思われても、氏ねないので
暖かい目で読んでいただければ幸いです。

クライアントのこだわり

クライアントとの仕事を9年ほどやってきて感じる
クライアントがこだわりに重きを置くポイントは

<クライアントがこだわりがちなポイント>
・テキストの内容
・商材の情報
・写真に写ってる社員は誰か
・情報の優先度
・デザインは細部より全体のトーン


かっこいいデザインが仕上がるに越したことはないけど
それ以上に 「 情報が正しく伝えられているか 」に重きを置いている印象。

まぁ、当然ですよね。
食品系や薬品系では成分内容とか間違えていたり
ファッション系のデザインでサイズが間違えていたり
ECサイトとかで商品の値段が間違えていたら大問題ですしね。

働いていて盲点だなーと思ったのが
>・写真に写ってる社員は誰か
という点にこだわるクライアントが多いこと。
例えば、辞職予定の社員さんはNGだったり
モチベーションを上げたいから「◯◯さん」を掲載して上げたいとか
美人だから「△△ちゃん」を大きく扱いたいとか。
結構あるんですよね。

あと、当然の事ながら
売り上げ、成果>>>>>>>>デザインの格好よさ、アニメーションの素敵さ
な事が多いので、これも意識したいですね。



デザイナーのこだわり

自分もデザインしていたり
同業者や先輩後輩をみていて思う
デザイナーのこだわりに重きを置くポイントは

<デザイナーがこだわりがちなポイント>
・使用するフォントの扱い
・正しく情報が整理されているか
・気持ち悪いレイアウトになっていないか
・数pxのズレなどの細部
・配色やデザイントーン
・アニメーションの気持ちよさ


もちろん、情報の正しさや売り上げの向上も最低限意識はしているけど
「制作物のクオリティを上げたい」気持ちが強い印象。

まぁ、制作者として制作物へのこだわりが
クライアントのこだわりの深さと同じかそれ以下なら
気持ち入れ替えた方が良いよね。
外食しに行って、自分で作れるレベルの料理が出てくる感じ。



クライアント、デザイナーそれぞれが持てれば良い視点

クライアント、デザイナー両方の視点を持てれば強いと思います。


クライアント:
デザイナーがこだわる視点をクライアント側が持てれば
・制作物のクオリティが上がる
・的確な指示ができて両者仕事がやりやすくなる
・鋭い提案ができる
全体的に、良いクリエイティブができるように思います。

デザイナー:
例えば、社員さんや商品の写真を選定する際に慎重になったり
デザイナー視点ではなくマーケティング視点で語れたりすると
クライアント側からすれば、寄り添ってくれている感じがして
会社がよくなる事を真剣に考えてくれているような熱意が伝わり
信頼度が上がるのではないでしょうか。


とかいう自分も意識して頑張ろう。

-WEBデザイン, デザイン仕事術